【基本のキ】大臣の方がカッコよく聞こえる?知事許可と大臣許可の違いを解説します。

知事許可と大臣許可の-違いは何?
まさお

建設業許可は「知事許可」と「大臣許可」というのがあるって聞いて、さっぱりよくわからなくて…。

なんとなく、響き的には知事許可より大臣免許のがカッコよさそうな気がしているんだけど。笑

行政書士宮城彩奈

知事許可も大臣許可もどっちが有利とかがあるわけではないよ。見方次第だけどね。

今回は【建設業許可の知事許可と大臣許可の違い】をおさらいするよ。

本記事を読み進める前に、そもそも「知事許可」「大臣許可」の正式名称をおさらいします。

「知事許可」とは、都道府県知事より許可を受けている場合の名称で「神奈川県知事許可」「東京都知事許可」「北海道知事許可」などと言います。

「大臣許可」とは、国土交通大臣から許可を受けている場合は「国土交通大臣許可」を略して「大臣許可」と呼びます。

目次

営業所はいくつありますか?

建設業許可を取ろうとしたら、まずは営業所の数からです。
まさおくんの言っている「知事許可なのか?大臣許可なのか?」は、まずは営業所の数から判断します。

ほとんどの建設業会社さんは営業所は1つのパターンが多いですが、2つ以上ある場合に、建設業の営業所として営業所がどこに所在しているのかが判断に関わってきます。

例えば、神奈川県横浜市と川崎市のように2つの営業所が「神奈川県内のみある」パターンなら神奈川県知事免許になります。

建設業の営業所としている営業所が2つ以上ある場合で、1つが東京都・2つ目が神奈川県にあれば、大臣免許になります。

ようは2つ以上の都道府県にまたがって営業所がある場合は大臣許可となります。

営業所が1つの場合で、その営業所が神奈川県内のみの場合は神奈川県知事許可になります。

登記している本店とは違うところで建設業の営業をしている場合は?

よくあるパターンとして、登記上の本店は社長の自宅で登記して、実際の建設業やその他の業務は別の営業所で行なっている場合があります。

その場合に、登記上の本店(社長の自宅)が東京都内で、実際に建設業を営んでいる営業所が神奈川県内にある場合は、神奈川県知事許可になります。

支店は登記されている必要はありませんが、県(都)税事務所に開設届を提出する必要があります。

2つ以上、営業所がある場合に気をつけることは?

営業所が2つ以上の都道府県にまたがっているので、じゃあ大臣免許を取ろう!と思っても、大臣免許を取るには条件があります。

建設業許可の要件の1つ、「専任技術者」を営業所ごとに置かなければならないことと、「令3条使用人」という営業所の責任者も置かなければなりません。

特に営業所が複数あった場合に、専任技術者が退職してしまったりすると許可の保持が難しくなったりするので、大臣許可を取得する場合にはよく検討する必要があります。

まとめ。

まさお

大臣許可だからかっこいいとかそういうわけではないんだね。

相談しなかったら、危うく安易に考えちゃうところだったよ。

行政書士宮城彩奈

そうだね、特に知事免許でも全国で仕事を受注することはできるんだよ。

ただ、入札とかで営業所が入札を希望したい自治体にあると良かったりする場合もあるよ。

まさお

僕の場合は、営業所は1つだから知事免許だね。
ありがとう!

行政書士宮城彩奈

許可の申請手続きは私に任せてね。

この記事を見て参考になったという方は、私のYouTubeチャンネルX(Twitter)もフォローいただけると嬉しいです。

建設業許可、経営事項審査等の申請手続きや建設業法令に関するご相談がございましたら、あやなみ行政書士事務所へご相談ください。

>>こちらのリンクからメールのお問合せフォームに飛びます。

  • スマートフォンの場合は以下の電話番号ボタンのタップで電話がつながります。
  • お問い合わせ内容により、有料相談(30分5,500円)となる場合がございます。
  • ご相談前に、会社名・担当者名等をお伺いいたします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次