
建設業許可って、一度取ればずっと使えるんじゃないの?
お客様がお持ちの建設業許可、実は更新期限があります。
建設業許可は「一度取ればずっと有効」というわけではありません。
当初許可を取った日付から5年で更新期限を迎えます。
ご自身の建設業許可通知書に期限が記載されていますが、いつになっていますか?
許可期限が切れる90日〜30日前までに許可の更新申請をしないと、建設業許可が切れてしまいます。
うわ!気づいたら既に90日切ってる!
でも、どうやって手続きすればいいんだろう?
今建設業許可の更新手続きにお困りの方は、以下のような内容でお困りではないですか?
さらに、建設業許可を更新するにあたり、許可を取ってから現在までに、以下の手続きはしていますか?
会社の内容で変更事項があった場合に、これらの手続きを5年の間にしっかりやっていないと、許可の更新ができません。
特に、上記届出の中でも①毎年の決算報告届をされていない建設業の会社さんは多数おります。
え〜!じゃぁ、うちは建設業許可の更新ができないの?
そんなことはございません!
許可の更新期限までにしっかり段取りを立てれば、許可の更新は可能なんです!
うちで更新の手続きはできないし、その段取りはどうしたらいいのやら…。困ったな。
そんな時は建設業許可専門の行政書士にお任せください!

申し遅れましたが、私は建設業許可専門の行政書士宮城 彩奈(みやぎあやな)と申します。
横浜市鶴見区に事務所があり、建設業許可申請・更新・経営事項審査・入札の手続きをサポートしたりアドバイスをしています。
YouTubeで建設業許可の積極的な情報発信も行い、現在の登録者数は7,000人超え、新聞やメディアでの取材も受けてきました。
今では、神奈川県外や大手企業からのご相談も多数ございます。
スピーディーなお手続きをモットーにお忙しい建設業者様のパートナーになれるよう頑張っています。
さっそく電話で問い合わせる!
初回相談30分無料です。
スマートフォンなら1タップで直接電話に繋がります。
通話料はお客様負担になります。
お客様の声の一部をご紹介します!

丁寧に相談に乗ってくれました。
株式会社ワタル工業 様
対応スピード ★★★★★
業務の品質 ★★★★★
対応態度 ★★★★★
次回のご依頼 絶対する
今まで他の行政書士に頼んでいたのですが、更新の年に連絡が取れなくなって困っていたところ、彼女に相談しました。とても優しく丁寧に相談に乗っていただき、さらに熱心さが伝わったのでお願いしようと決めました。やはり、相談しやすいというのは大事な部分だと思います。
今後もよろしくお願いします。

とても話しやすい方です。
対応スピード ★★★★☆
業務の品質 ★★★★☆
弊所の対応 ★★★★★
次回のご依頼 絶対する
ずっと建設業許可を取りたいと思いつつ、手続きがなかなか複雑だったため手が付けられず、専門家に相談し依頼する事にしました。証明書類が大変で、何度も足を運ばせてしまいましたが快く対応していただき感謝しています。とても話しやすく良い意味で相談しやすかったです。ありがとうございました。

建設業許可に詳しく安心しました。
株式会社ヒロ防水 様
対応スピード ★★★★★
業務の品質 ★★★★★
弊所の対応 ★★★★★
次回のご依頼 絶対する
許可の更新期限まであと1週間と迫っていたところ、顧問税理士と近い立地だったためお願いする事にしたのですが、とてもスピーディーに対応していただいて助かりました。また、別件でホームページ作成等の行政書士業務以外の内容も相談でき頼もしく思います。

スピーディーな対応がとても良かった!
大和建物株式会社 様
対応スピード ★★★★★
業務の品質 ★★★★★
弊所の対応 ★★★★★
次回のご依頼 絶対する
普段、書類業務は自分でやっているのですが、忙しくて手が回らなかったのでお願いしました。やっぱり我々がお願いする以上スピードが大事だと思うのですが、とてもスピーディーにお手続きをしていただき大変満足です。
何より、彼女の仕事に対する行動力にはとても感心しました。ありがとうございました。

やっぱり専門家に任せた方が安心します。
有限会社日圧港南圧送 様
対応スピード ★★★★★
業務の品質 ★★★★★
弊所の対応 ★★★★★
次回のご依頼 あればする
今まで許可の申請や更新の際には行政書士にお願いしていたのですが、毎年の決算報告は自分でやっていました。更新の時期がちょうど忙しく、決算報告も一式お願いしました。さすがプロですね。手続きも手馴れていて、安心してお任せする事が出来ました。今後は決算報告も毎年お願いしようと思っています。
お客様の声のほんの一部です。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございます!
当事務所にご相談する6つのメリット






ご依頼料参考表
ご依頼料60,000円(税抜)〜
+
法定申請料50,000円
※郵送費や証明書取得費等の実費は後精算です。
※更新申請の他に、変更届等の別の手続きが必要になった場合は別途費用がかかることがあります。
初回相談30分無料です。
スマートフォンなら1タップで直接電話に繋がります。
通話料はお客様負担になります。